ソラマメブログ
プロフィール
江戸浅草零弐商工会
モノづくり・特にスカルプやテクスなど、外部ツールに関する記事、備忘録として情報を共有したり、すぐれたクリエーターを時代物を中心に特集していきます★
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2009年12月17日

アニメーションをブレンダーで作るとういう記事★

アニメーションをブレンダーで作るとういう記事★

アニメーションをブレンダーで作るとういう記事★

こんにちはw
最近は、ブログの三日坊主の傾向が強まってw
三日も持たないという噂もw

スカルプに取り組んでいた矢先、
友人ブロアム氏から、有用なスカルプを作れる機械のことをきき、
駆けつけてみると・・・
これはスカルプ士殺し・・・

でも自然系をつくるのは、やっぱ、ブレちゃんいるよね★
うんうん(疑心暗鬼)

それは、さておき、ブレンダーでアニメーション作れるってしってっぺか??
知ってるよな??w
って、結構スカルプ並に使いづらいってはなしも聞いたんだけど・・・
どなの???実際と思い・・・
早速、調べてみましたぞ!!

ご紹介するのは、GIMP(フォトショ無しにはありがたい)とか、ブレさんの使い方をバッチリかいてくれている匠っす★


匠  :  rikachann 殿
ブログ: http://rikachann.slmame.com/e677348.html 「リカのきままなプログ」

内 容:
『SL BVH Animation Exporter』 というプラグインをつかって、ブレさんでアニメ作るって、必殺技を解説していただいてま★
あざす!!

ボクは、個人的に色々つかってましたが、こういうやり方もあるんだなってちょっとブレさんの凄さを感じましたw
操作覚えるのに、時間がかかったとか聞きましたから、まあ、個人的には心配してましたが~

旦那~、ブレさんだもん!!しゃ~ね~っすよw(これをいったらおしまいか??)

ボクは、Avimatorを使うんですが(色々試したけれど、これが一番なれましたw)、同じ様な操作の印象ですねw
操作のボタンが多い点や、導入の有用性から、と考えるとちょっとと思いましたが、
ブレンダーに全部集約する意味では良いのかなと思います★

にしても、こちらのブログ是非いってくださいね★
なぜかって本当にカテゴリ解説わかりやすいw

QAvimator (1)
tokoroten編 (1)
rokuro編 (2)
Blender編 (3)
└ 導入編 (2)
└ メッシュ編 (7)
└ カーブ編 (21)
└ テクスチャー編 (7)
└ Pythonスクリプト (3)
└ ポーズ/アニメーション (5)
└ import sculptie編 (2)
└ こんなときには・・・ (1)
プリム作成 (0)
スクリプト作成 (0)
Inkscape編 (3)
GIMP (8)
Linux (8)
OpenSim (6)
└ 玄箱HG(Fedora11) (9)
└ 土地造成 (3)
camp (2)
お遊び (1)
便利なもの (0)
わたしのクローゼット (23)
イベント (1)

導入から保存まで本当にくわしいですw

是非ご一読をw★







 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。