ソラマメブログ
プロフィール
江戸浅草零弐商工会
モノづくり・特にスカルプやテクスなど、外部ツールに関する記事、備忘録として情報を共有したり、すぐれたクリエーターを時代物を中心に特集していきます★
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2009年12月17日

番外編◆YOU TUBEをソラマメに載せる★

EDO Asakusa 02の住人さんに前から質問を受けていた内容。。。。
この場を借りてソラマメにようつべ(You tube)さんを掲載するまでの道のりを簡単にまとめておきます★
尚、前半はyoutubefanというサイトさんからの抜粋ですwさーせん★

<以下文章抜粋>

◆簡単操作で動画貼り付けが可能
YouTube上の動画をブログに貼り付けるのは非常に簡単で、専門的な知識が必要ありません。ブログへの動画貼り付け方法を解説していきましょう。
まずは、貼り付けたい動画の再生ページを表示させます。動画再生ウィンドウの下には「埋め込み」というスクリプトが表示されているので、その内容をコピーします。
続いて、動画を貼り付けたいブログの記事内容に、コピーしたスクリプトをペーストします。あとはそのまま記事を投稿すれば、ブログ上にスクリプトを貼り付けた動画のウィンドウが表示されます。

番外編◆YOU TUBEをソラマメに載せる★

動画の下にある「埋め込み」スクリプトをコピー&ペーストするだけという簡単さ。ブログへの動画貼り付けは、もはやYouTube側が推奨する機能と言っていいだろう。貼り付けたデータのカスタマイズも可能
YouTube動画をブログに貼り付ける際、表示方法のちょっとしたカスタマイズも可能です。例として、適当な動画のスクリプトを表示してみます。

番外編◆YOU TUBEをソラマメに載せる★

まず、スクリプトの下線を引いた部分は、ブログで表示する際の縦横比率を表しています。この数値を任意に変更すれば、表示サイズの変更が可能です。デフォルトでは横425:縦350ですが、ややサイズが大きいと感じたら横4:縦3の比率で任意の数値に変更してみましょう。
続いて赤字で表示した部分は、動画のYouTube上のURLを示しています。このURLの文末に「&autoplay=1」と入力すると、ブログにアクセスすると同時に動画の自動再生が始まるようになります。
どちらのカスタマイズの場合も、変更(追記)部分は2カ所あるので注意しましょう。

<ここまでが文章抜粋 http://www.youtube-fan.com/8/45/より>


◆ ソラマメでの貼る場所・・・・
ボクのブログに張ってある画像は、
編集ページの[ブログの設定]→[ブログ環境設定 ]の中にある[カスタムプラグインの登録]
を使いました★

番外編◆YOU TUBEをソラマメに載せる★

プラグイン1を使用しましたが、横の[確認]で今の状態を確認できますw
個人的には、サイズ比適当ですが、150×135にしてます★ 

重複しますが、文章上変更版は載せといた方がいいので、掲載しましたw
ダフトパンクの場合の貼り付けをここに色変えて表示しておきます★
変えたところは赤、付け足したところは青です★

番外編◆YOU TUBEをソラマメに載せる★

一番上の <br>は、スペースを空ける改行の為の言語ですので狭かったら2個入れてください★

というわけで簡単ではありますが、気に入ったものを是非ブログに埋め込んでみて下さいw
ちなみに [埋め込み不可]になっているものはもちろん掲載きませんのでご注意★
(そういう場合は、他ので同じものがないか探してみましょうw)

ブログに反映させるにあたって、実際、HTML使っている以上は特に
問題なくこのやり方が汎用できます★(ただし、ヤフーブログだけは、wiki文法なので違う方法が必要です)


セカンドライフwiki-スカルプの記事&FAQ
 セカンドライフwiki-スカルプの記事&FAQ (2009-12-07 13:42)
 ★ものづくり・質問【スカルプトプリム】 (2009-12-06 01:43)

この記事へのコメント
うーん、難しい><
ためしに何か貼ってみよー!
Posted by こもも at 2009年12月18日 19:42
あらーーーwごめんねw
噛み砕いたつもりが・・・・

あかんかったら書くからまた張りたい画像おしえてね★
Posted by バカ旦那★ at 2009年12月20日 02:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。